ユーザーエージェントを見て、表示をJQueryで切り替えるサンプルです。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 |
<div class="hogehoge"> <script type="text/javascript" src="http://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.7.2/jquery.min.js"></script> <script type="text/javascript"> $(function(){ if (navigator.userAgent.indexOf('iPhone') > 0){ $('.hogehoge').html('ここにタグとか色々入れられる') }else if(navigator.userAgent.indexOf('Android') > 0){ $('.hogehoge').html('ここにタグとか色々入れられる') } }) </script> それ以外の時に表示する内容 </div> |
.hogehogeというclass内に表示を「ここにタグとか色々入れられる」に変更するというJQueryを利用します。
.hogehogeは適宜変更してください。
ユーザーエージェントで判別しているので、書き方を変更すればiPadなどの他の端末でも利用できます。