EC-CUBE2対応のECCUBE詳細ページに在庫数表示するやり方
まずはこちらのURLを参考に、中で紹介されているファイルを作ります。
(全ての内容を見るにはログインが必要です。)
EC-CUBEの商品詳細ページに在庫数を表示する方法(別ウィンドウ表示編)
http://www.eccube-school.jp/products/detail37.html
作成するファイルは、4つ
/html/products/stock.php
/data/class_extends/page_extends/products/LC_Page_Products_Stock_Ex.php
/data/class/pages/products/LC_Page_Products_Stock.php
/data/Smarty/templates/default/products/stock.tpl
stock.tplに関しては閉じるボタンでバグがあるので、
サイト内のコメントにもあるようにコードを修正します。
/data/Smarty/templates/default/products/stock.tpl
終わりの方にでくくられたa href=”self.close()”を修正しました。
修正部分 a href=”self.close()”
修正後 a href=”#” onClick=”window.close();return false;”
onmouseover以下はそのままです。掲載されているCSSもコピーするのを忘れずに。
ファイルを作ったら、詳細ページに書くコードはこちらになります。
詳細ページにも、残り個数を入れる為にこちらのコードを利用します。
(上記リンクでのコードはそこまでサポートしていなかったので)
EC-CUBEの商品詳細ページに在庫数を表示する方法
http://www.cagolab.jp/archives/knowledge.php?itemid=98
詳細ページに 1. 「商品詳細ページ」のテンプレートを編集する のコードを貼りつけておしまいです。
※万が一、在庫の詳細を見るの先のページが文字化けしてたら、stock.tplの文字コードをUTF-8に変更してみてください。
もしくは、サイトからコピーする時に文字化けする場合もあるので注意が必要です。