DocomoのGoogle携帯(HT-03a)を利用していますが、Docomoのスマートフォンの料金は相変わらず他社に比べて高い気がします。
というだけが理由ではないのですが、7月からは、HT-03aはSIMカードを抜いて利用することにしました。
なので、前に利用していたFOMA携帯に戻すことになります。
今回スマートフォンの3Gの利用を辞めるにあたって、Docomoで契約変更や解約した内容をまとめてみました。
契約を解約変更した内容
- MoperaUライト (ネットに接続するのに必要)の解約 月額 300円
- 留守番電話の解約(簡易留守番電話機能が無かった為契約していた) 月額300 円
- iモード.netの解約 月額300 円
パケホーダイダブルは特に変更しませんでした。
説明によると、スマートフォンを利用しなければ上限5,700円→4,200円になるようです。
合計 2,400円 の節約
↓その結果
契約を解約変更後の現状のプラン
- 料金プラン タイプSバリュー 月額 3,000円(ファミ割MAX-1,500円)
- パケホーダイ 月額 4,200円
- ゆうゆうコール 月額 180円
- iモード 月額 300円
- ケータイ保証お届け 月額 300円
- 無料通話分 -2,000円(タイプSバリュー)
合計 4,480円+通話料
となる予定です。
利用する携帯を変更して整理するだけで、2,400円の節約ができました。
2,400円だったら、変更しなくてもよかったかな?なんてやってみて思いましたが、塵も積もればということもありますし、これはこれでよかったと思っています。
契約を見直すと、今度はDocomoが妥当なのか、料金を見るとSoftbankのiPhone4Gも検討してもいいのかなー、などなど他の案も色々出てきますね。
そこはまた次回、他社のプランも合わせて検討しようと思います。
※料金の表示はすべて税抜きです。