目次
coda2を購入したことをきっかけに、Macを利用しようと決意したものの、やはりWindowsからMacへのいきなりの移行は難しいなと感じておりました。
まずは、借り物のMacで慣れるようにがんばってみようと思い、はじめに調べたのがMacのショートカット。
まとめサイトがたくさんあったので、その中から、知っておくと気分良く動かせるイメージの強いショートカットを集めてみましたので、備忘録として残しておきます。
Macのショートカット
アプリの立ち上げ
control + SpaceでSpotlightアプリ名の頭を入れると出てくるのでEnter
Finderが最前面にあるとき
command + shift + H ホームフォルダcommand + shift + A アプリケーションフォルダ
command + shift + U ユーティリティフォルダ
command + control + eject 再起動
command + control + option + eject システム終了
command + option + eject スリープ
command + option + D ドックを隠したり表示させたり
Finderのリスト表示でoptionを押しながらフォルダ横の矢印をクリックすると
その下の階層が全て展開される。
Safari
Safariでリロードする command + RSafariで戻るはdeleteキー、進むはshift + delete。
切り替え
アプリの中で複数の窓の切り替え command + F1音に関すること
option + shift + 音量調節で通常の1/4細かく制御できる
ドラッグ&ドロップ
ドラッグ&ドロップを途中でやめたい時、escキーで解放メモしたい所を範囲選択してそのままデスクトップにドラッグすると簡単にメモをとれる
文字変換
option + z ひらがなoption + x カタカナ
option + c 全角英字
option + a 半角カタカナ
option + s 半角英字
ボタン
deleteボタンはWinで言うバックスペース。普通にdeleteしたい時は、fn + deleteフォルダ
QuickLookファイルを選択している状態でスペースキーを押すとQuickLook
これは便利。
Finderでファイルを開くとき
command + o
enterだとリネーム(Winと違うので注意)
ファイルを削除するとき
command + delete
スクリーンキャプチャー
shift + command + 4で範囲指定してスクリーンキャプチャー3で画面全体
まずはこれらを覚えながらMacをいじってみたいと思います。