目次
利用シーン
- tinypngで、圧縮させすぎて画像が荒くなって困っている場合
- ImageOptimで、圧縮させすぎて画像が荒くなって困っている場合
- TerminalでさくっとPNGを一括圧縮をしたい場合
画像の荒れをあまり感じたことはありませんが、大きな画像を対応する場合、グラデーションの部分の圧縮が気になる場合があります。
そのような場合、ターミナルを利用したoptipingを利用するのもひとつの手段です。とても簡単です。
optipngの導入方法と利用方法
brewを使ってインストール
1 2 3 |
brew install optipng |
folderごと圧縮
1 2 3 |
optipng *.png |
サブディレクトリもある場合
1 2 3 |
find . -name "*.png" -exec optipng {} \; |
おわりに
しかしながら思うのは、圧縮率をあげて、サイトの表示スピードをあげるほうが、訪問者のことを考えると重要であると、個人的には考えます。グラデーションの見栄えは、製作者としてとても気になりますが、訪問者にとってはそこまで気にならないということもあります。
デザインの細部をこだわることで、企画の成果をトータルに見た時の結果がだいぶ変わるのであれば、対応したほうがいいかと思いますが、その場合でも、画像によって、圧縮率を変えるなどして、ページの表示スピードをなるべく早くすることを心がけたいところです。