目次
防犯対策としてのドアフォン
マンションの玄関扉は、建物の中にあり、オートロックならさらに安全性が増します。ですが、戸建ての扉は、道路から見える場合が多く、防犯意識が急に高くなってしまいました。
フェンスやシャッター、複製の出来ない鍵など、色々防犯対策は考えられますが、中でも、私が注目したのはドアフォンでした。
写真をメールで送るドアフォン
購入したドアフォンは「swd701kl」です。写真をみてソワソワする..
とはいえ実際は、送られてきた写真を見たところで、何もできないのでソワソワするだけです。家は小さいし、盗まれるものは特に無いので、メールで画像を送る機能は、やりすぎかも?と思う事はあります。
2階でモニターが見られるのは便利
この商品で、実際に最も役に立っているのは、コードレスの子機です。2階で仕事をしていても、モニターを見ながら、ドアフォン越しに通話できるのは、便利でとても役に立っています。チャイムが鳴ったら、走って1階へ行くなんて事をしなくて大丈夫です。
設置場所
このドアフォンには、一つ不満があって、ドアフォンに直接LANを繋げないということです。メールを送る機能の為だけに、モデムの場所をドアフォンの隣にしました。コダワリです。
ただし、ルーターとドアフォンが遠くても、コンセントに差し込むだけの簡単PLCキットを利用すれば、コンセントを利用して、無線で繋げるアイディアもあるようです。
IFTTTを利用したスマホ連携
IFTTTとは「きっかけ」と「行動」をコンビネーションできるアプリです。このアプリを使えば、「自宅からメールが届く」と「iPhoneに通知させる」という動きも可能です。こういった連携を楽しめるのが、個人的にはとても楽しいです。
わかったこと
- 来訪者の写真を撮ってメールを飛ばせるドアフォンがある。
- 実際は、外出先でメールを見るとソワソワするだけだった。
- ネットと家電を繋げるのが趣味な人なら楽しめそう。