目次
このブログのfont-familyを ‘Roboto’にしてみました。
Robotoとは、Android 4.0からシステムフォントとして採用されたフォントです。
cssでfontを指定する
Google web fontsを利用する場合は、headでRobotoのcssを指定します。
1 |
<link href='http://fonts.googleapis.com/css?family=Roboto:400,500,700' rel='stylesheet' type='text/css'> |
ブログでのフォントファミリーの指定
現在のこのブログのfont-familyです。
1 2 3 |
font-family: 'Roboto', 'ヒラギノ角ゴ Pro W3','Hiragino Kaku Gothic Pro','メイリオ',Meiryo,'MS Pゴシック','MS PGothic',sans-serif; |
- 英数字は、Roboto
- Macは、ヒラギノ角ゴ Pro W3
- Windowsは、メイリオ
google web font を利用する
もう少し細かく指定したい場合は、google web font のサイトを利用して指定してください。- fontを検索して、Add to Collection に入れます。
- 右下の USE を押します。
- 必要なfontをチェックボックスで選びます。デフォルトでも構いません。
- Add this code to your website:
1<link href='http://fonts.googleapis.com/css?family=Roboto' rel='stylesheet' type='text/css'>
をheadに入れます。
- CSSに font-family: ‘Roboto’, sans-serif; などを指定します。