目次
バーチャルホスト
Apacheを起動して、PHPを動かそうとする場合、MacintshHD/Library/WebServer/Documents/ 以外でもファイルを表示させるようにする為に設定します。
あと、User/Sites/ でも利用できますが、パスがおかしくなってしまうときがあるので、その回避の為に設定します。
まずバーチャルホストを利用できるようにする
/etc/apache2/httpd.conf#のコメントアウトを外す
1 2 |
#Include /private/etc/apache2/extra/httpd-vhosts.conf |
バーチャルホストにするパスを書く
/etc/apache2/extra/httpd-vhosts.confサンプルコードですが、このような部分があるので、
/Users/hogehoge/hogehoge の部分2箇所変更
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 |
<VirtualHost *:80> DocumentRoot "/Users/hogehoge/hogehoge" ServerName localhost ErrorLog "/private/var/log/apache2/test_errorlog" CustomLog "/private/var/log/apache2/test_log" common <Directory "/Users/hogehoge/hogehoge"> Options Indexes FollowSymLinks MultiViews AllowOverride All Order allow,deny Allow from all </Directory> </VirtualHost> |
最後にapacheを再起動
最後にapacheを再起動して、local.test.comにブラウザでアクセスする。
1 |
$ sudo apachectl restart |