WordPressで投稿記事数を表示するにはプラグインを利用します。
BlogStats PCC Plugin
http://perishablepress.com/press/2006/08/28/blogstats-pcc-pluginリンク先の、Download BlogStats PCC をダウンロードします。
129行目あたりの
echo $numposts . ' posts';
を
echo $numposts . ' 件';
に修正します。
テンプレートの表示部分には、以下のソースを入れます。
<?php if (function_exists('poststats')) { poststats(); } ?>
例えば、
■投稿記事数:<?php if (function_exists('poststats')) { poststats(); } ?>
だと、
■掲載記事数:35 件
といった風に掲載されます。
※日本語が文字化けした場合は、blogstats-pcc.php の文字コードを変えてアップすればOKです。
BlogStats PCCで他に利用できるタグ(表示機能)はこちらです。
全体が設定した良いリスト形態における統計の表示:<?php if (function_exists('fullstats')) { fullstats(); } ?>
ポスト、コメント、およびカテゴリの総数を表示してください:
<?php if (function_exists('blogstats')) { blogstats(); } ?>
ポストの総数を表示してください:
<?php if (function_exists('poststats')) { poststats(); } ?>
コメントの総数を表示してください:
<?php if (function_exists('commstats')) { commstats(); } ?>
カテゴリの総数を表示してください:
<?php if (function_exists('catstats')) { catstats(); } ?>
登録ユーザの総数を表示してください:
<?php if (function_exists('regusers')) { regusers(); } ?>
登録されていないユーザの総数を表示してください:
<?php if (function_exists('userstats')) { userstats(); } ?>
個々の、そして、静的なページの総数を表示してください:
<?php if (function_exists('pagestats')) { pagestats(); } ?>
最新のポスト変更の日付に表示してください:
<?php if (function_exists('modstats')) { modstats(); } ?>
最も最近発行されたブログ投稿へのリンクを表示してください:
<?php if (function_exists('recpost')) { recpost(); } ?>
リンクとして最新の解説者の名前を表示してください:
<?php if (function_exists('reccomm')) { reccomm(); } ?>
アップデートの日付にブログのデフォルト日付の形式で表示してください:
<?php if (function_exists('recstats')) { recstats(); } ?>