目次
浅草寺のしだれ桜と五重塔

浅草の夜はライトアップ
浅草の昼間は、平日休日問わずいつも大賑わいです。賑やかで楽しい雰囲気から一転、夜は仲見世通りもライトアップされ、幻想的な雰囲気になります。
夜になると歩きやすい仲見世通りです。
時期に関係なく、1年を通してライトアップされています。


ライトアップされた桜
桜の時期は、ライトアップに桜が加わり、その風景が美しくなります。桜といえば、浅草から3駅の上野公園の桜の数には及ばないですが、ゆっくり桜を楽しみたいという方には、浅草寺はオススメです。

夜は静かで散歩にオススメ
浅草の昼間は、観光客で混雑しているのですが、夜は少ないです。桜の時期は多少、人も多くなりますが、浅草寺の夜は基本的にとても静かです。
人も少なくて歩きやすいので、夜の散策にとてもオススメです。


雷門もこんなに空いています
夜の雷門は人が少ないので、写真撮影もしやすいです。

雷門の提灯を下からのぞいてみたら、龍が描かれていました。

仲見世を歩いて浅草寺に向かいます
春になると、伝法院通りにさしかかったあたりから桜が見えてきます。








夜の浅草寺
本堂は開いていませんが、夜でもお参りができたり、おみくじが引けたりします。

浅草寺の横手にも桜
浅草寺の横には、橋本薬師堂に続く小路があり、こちらも素敵な雰囲気です。
浅草ビューホテルと桜。






[amazonjs asin=”4093884153″ locale=”JP” tmpl=”Small” title=”浅草の勘三郎: 夢は叶う、平成中村座の軌跡”]