Warning: Undefined array key 9 in /home/c9976471/public_html/news.ko-zu.com/wp-content/themes/dist2025/functions.php on line 279
浅草には数々の美味しいお土産があります。
その中のひとつとして、大学芋を取り扱うお店もたくさんあります。
大学芋屋さんの中で、私がオススメしたいのは、千葉屋さんの大学芋です。
大学芋と切揚(きりあげ)を販売
種類は2つ。大学芋と切揚です。
暑い夏でも寒い冬でも、列ができていたりと、人気のほどがうかがえます。
そんな大学芋と切揚を購入してみました。
手に取ると、ほんのり温かいパッケージ。
切揚(きりあげ)
切揚は人気の商品で、午前中に売り切れてしまうこともあるとか。
切揚は、サツマイモチップスのような感じです。
薄く切って揚げてある、ポリポリパリパリの歯ごたえがたまらない一品です。
特製の蜜が絡みついていて、パリッパリです。
大学芋
たっぷりの糖蜜が染み込んだこの大学芋は、とにかく大きい!
直径は5センチくらいで、厚みは2センチほどでしょうか。普通のサイズの2倍くらいあります。
周りのパリっとした食感と、芋のやわらかい食感のバランスがたまりません。
じゅわーっと中まで染み込んだこの糖蜜、本当に美味しかったです。
とにかく大きいので、食べごたえ十分。
お土産はもちろん、自分用のデザートとしても最適です。
価格
大学芋は400gで740円。200g370円でも買うことができます。
切揚は400gで740円。こちらも200g購入が可能です。
ふかし芋400gで370円。
(値段は2014年9月現在)
千葉屋の場所
千葉屋さんは、言問通り沿いにあります。
言問通りは、浅草寺の裏手にあるバス通りです。
信号を渡った場所にあるのが、大学芋の千葉屋さんです。
時間帯によっては並ぶこともあります。
カウンターからは、中で職人さんが大学芋を作っている様子をかいま見ることができます。
季節によって、サツマイモの品種を替えているという噂もあります。
こだわりの大学芋は、浅草土産の一つにとてもオススメです。
[amazonjs asin=”4777931854″ locale=”JP” tmpl=”Small” title=”浅草本 (エイムック 2855)”]