1. ホーム
  2. 休日料理
  3. 柚子よりうまいかも!美生柑(みしょうかん)のソーダ割りの作り方

※更新日:2020年2月2日
投稿日:2013年6月26日

関連リンク

目次

いよいよ夏に近づいてまいりました。
まだ梅雨は明けておりませんが、じめっとした暑さを感じている今日この頃、皆様の喉の調子は如何でしょうか。

私なんかは、シュワっとしたソーダを飲んで、喉を潤したいところです。
ジンジャーエールは作りましたが、夏に向けて、柑橘系のソーダが欲しいなと思ってきました。

柚子ソーダを作ろうかと思っていましたが、黄色柚子が出回るのは11月〜だそうです。
そういえば、柚子のお風呂に入るのは冬です。季節が合わずこれは断念。

美生柑(みしょうかん)を発見

柑橘系で何かあるだろうとスーパーに行ったところ、美生柑(みしょうかん)なるものを発見しました。
大きさにまずびっくりしたのと、なんとなく美味しそうなネーミングと、お手頃価格に惹かれて購入しました。

美生柑(みしょうかん)はまろやかな酸味と優しい甘さ、ほどよい苦みがとても味わい深く、和製グレープフルーツとも呼ばれています。
05_DSC_1719
左は甘夏。甘夏も結構大きい蜜柑と言った印象がありますが、さらに大きい。02_DSC_1709
重量は、1つで500g超え。
03_DSC_1715
実は、美生柑で作る前に、甘夏で挑戦していたのですが、失敗してしまいました。
これは、記事の最後に載せておりますので、成功の母は失敗ということで参考にどうぞ。
その失敗をふまえて出来上がった、濃紺ピッチャープレゼンツの美味しい美生柑ソーダをご紹介します!

美生柑(みしょうかん)ソーダの材料を用意します

01_DSC_1705

  • 材料(瓶2つ)
  • 美生柑(みしょうかん) 1個
  • 実と同量のグラニュー糖(今回は300g)

美生柑ソーダの素になるマーマレードを作っていきます

瓶を煮沸して、殺菌しておきます

沸騰してて分かりづらいですが、中に瓶が入っています。
04_DSC_1734

美生柑をよく洗います

06_DSC_1722

皮をむきます

07_DSC_1726

皮をむきました

これで終わりではありません。
白い部分はワタで、これが苦みの原因なので取り除きます。
08_DSC_1732

2つに割ってみると、わたが厚いのがわかる!

甘夏と違い、わたがとても厚いです。これを入れたら、確実に苦いと思われます。
09_DSC_1735
10_DSC_1738

わたを実からはがしておきます

この作業で味が大きく変わるのでしっかりと。
11_DSC_1741

実と種をわけておきます

12_DSC_1749

実の重さを計っておきます

この重さが、グラニュー糖の量になります13_DSC_1754

皮を小さく、切っていきます

後ほどソーダにしたいので、あまり大きめにしないように、小さく切ります14_DSC_175615_DSC_1759

水でしっかりと洗います

鍋を使って洗いました。
皮やわたについた苦味を取るように、水を変えながら、3回ほど洗います。
16_DSC_1761

ざるにあげて、水気をきっておきます

17_DSC_1765

鍋に皮と実を入れ、グラニュー糖大さじ2でまぶしておきます

分量のグラニュー糖から大さじ2をとってまぶし、5分ほどおいておきます。
18_DSC_1769

ひたるくらいのお水で煮ていきます

19_DSC_1776

柔らかくなったら、残りのうちの1/3のグラニュー糖を入れ、10分煮ます

21_DSC_1781
22_DSC_1783

途中、あくを取りながら煮ます

あくとりは大切。丁寧にやります。
25_DSC_1788

グラニュー糖の1/3を加え、さらに10分煮ます

24_DSC_1787

種を別の小鍋に入れ、ひたるくらいの水で煮ます

これから「ペクチン」がでてきます。ペクチンはとろみのもと。
少しとろみが出てきたら、火をとめて置いておきます
20_DSC_1780

3回めのグラニュー糖を入れます

26_DSC_1791

種を煮たものをこしながら、加えます

ペクチン入りの水だけ投入します。種はくれぐれも入れないようにしてください。
27_DSC_1800
28_DSC_1801

さらに煮ていきます

29_DSC_1803

スプーンにとってみて、とろりとしていたら、できあがり

30_DSC_1807

煮沸消毒しておいた瓶に詰めておきます

31_DSC_1822

美生柑(みしょうかん)ソーダを作ります

瓶からジャムを取り、少量の水で溶いておきます

ジャムは粘度があるので、水でゆるくしておきます
32_DSC_1826
33_DSC_1827

氷を入れます

35_DSC_1829

炭酸水を注いで、できあがり

粒々が楽しめる爽やかな柑橘系ソーダのできあがりです。
36_DSC_1830

ご参考までに甘夏マーマレードの失敗ポイント

甘夏のわたを入れてしまいました

皮むきが甘かったです。
やっぱりわたは苦いです。この苦さが好きな方もいるのかもしれないですが、今回はソーダ用なので、自分的には失敗。
01_DSC01283

皮を大きめに切ってしまいました

食感を残したい!と思っての大きさだったのですが、大きいと飲みづらいだろうし、邪魔になりそうなので、細切りのほうがいいです。
02_DSC01305

実を煮詰めた後、果肉を潰してこしていた

美味しいジュースは取れましたが、せっかくの果肉が台無しに。粒々も大事だなと、改良しました。
DSC01324

おわりに

最初の下処理は大事!

見た目は今回のものと変わりないですが、どんなにグラニュー糖や砂糖で煮詰めようと、最初の苦さは残りました。
甘いけど苦い、不思議なものができあがってしまいました。

どんな料理にしても、初めの下処理はとても大事だな、と思いました。

マーマレードは我が家で活躍する調味料

マーマレードは、トーストにつけても美味しいし、料理にも使える調味料です。
これまで作った料理でいうと、ローストチキンに利用しています。
[amazonjs asin=”B000RL1ZHO” locale=”JP” tmpl=”Small” title=”セラーメイト チャーミークリアー L2 221138″]