サワーポメロという果物をご存知でしょうか?
関東近辺に住む方にはあまり聞き慣れないこのフルーツは、とても爽やかで美味しい柑橘系の果物です。
出荷時期は2月上旬~3月上旬くらいまでで、一年中出回っているわけではありません。
ちなみに、ぶんたんの仲間の大橘(おおたちばな)を、サワーポメロと呼ぶらしいです。
熊本では「パール柑」というブランド名で販売しているらしいです。
なので、パール柑、土佐文旦、サワーポメロ、大橘、水晶文旦 はほぼ同じものだと言えるそうです。
聞いていた通り、グレープフルーツみたいですね!
サワーポメロを食べてみよう!
香りがいいし、とても美味しいです。
あと、パール柑と呼ばれるのもうなずけるほどのツヤ!
ちなみに、わたは苦いです。
グレープフルーツは、むいているとジューシーすぎて汁だれがすごいですが、サワーポメロは汁だれがほとんどなく、薄皮がむきやすいです。
それでいて、口に入れるととってもジューシー!
反対に、ぜんぜん種がないものもありました。この差はなんだろう?
ワタがあつい!
わたを楽しむ食べ方
わたの苦味と果実の甘味の組み合わせで独特の味になるってやつですね。
グレープフルーツが苦手でも美味しい
実は、私はグレープフルーツが苦手なのですが、サワーポメロはほどよい甘みがあり、美味しく食べられました。
グレープフルーツにあるような、つぶつぶの食感をしっかりと味わえたのは嬉しかったです。
まだ食べてみたことがない人は一度トライしてみるといいかもしれません。
ちなみに、楽天で探したのですが、小売りが無いので、8キロとか箱で注文しました。
出荷時期は2月上旬~3月上旬くらいまでで、注文期間が限られているので注意です。
楽天で購入しました。5kgで13~18個が目安です。
サワーポメロ 販売一覧