1. 浅草で有名な千葉屋の大学芋は甘い蜜とパリっとした食感がたまらないお土産です

投稿日:2014年9月5日

関連リンク

浅草には数々の美味しいお土産があります。
その中のひとつとして、大学芋を取り扱うお店もたくさんあります。
大学芋屋さんの中で、私がオススメしたいのは、千葉屋さんの大学芋です。

大学芋と切揚(きりあげ)を販売

種類は2つ。大学芋と切揚です。
暑い夏でも寒い冬でも、列ができていたりと、人気のほどがうかがえます。
そんな大学芋と切揚を購入してみました。
手に取ると、ほんのり温かいパッケージ。
千葉屋の袋

切揚(きりあげ)

切揚は人気の商品で、午前中に売り切れてしまうこともあるとか。
切揚の様子
切揚は、サツマイモチップスのような感じです。
薄く切って揚げてある、ポリポリパリパリの歯ごたえがたまらない一品です。
切揚
特製の蜜が絡みついていて、パリッパリです。
切揚のアップ

大学芋

たっぷりの糖蜜が染み込んだこの大学芋は、とにかく大きい!
直径は5センチくらいで、厚みは2センチほどでしょうか。普通のサイズの2倍くらいあります。
大学芋の全体像
周りのパリっとした食感と、芋のやわらかい食感のバランスがたまりません。
大学芋のアップ
じゅわーっと中まで染み込んだこの糖蜜、本当に美味しかったです。
大学芋の様子
とにかく大きいので、食べごたえ十分。
お土産はもちろん、自分用のデザートとしても最適です。

価格

大学芋は400gで740円。200g370円でも買うことができます。
切揚は400gで740円。こちらも200g購入が可能です。
ふかし芋400gで370円。
(値段は2014年9月現在)

千葉屋の場所

千葉屋さんは、言問通り沿いにあります。
千葉屋さん店頭
言問通りは、浅草寺の裏手にあるバス通りです。
言問通り
信号を渡った場所にあるのが、大学芋の千葉屋さんです。
店の様子
時間帯によっては並ぶこともあります。
千葉や混んでいる
カウンターからは、中で職人さんが大学芋を作っている様子をかいま見ることができます。
季節によって、サツマイモの品種を替えているという噂もあります。
こだわりの大学芋は、浅草土産の一つにとてもオススメです。
[amazonjs asin=”4777931854″ locale=”JP” tmpl=”Small” title=”浅草本 (エイムック 2855)”]

  1. カフェ気分で集中力アップ!仕事がはかどる音楽サイトを9つ紹介

投稿日:2014年8月27日

関連リンク

仕事の集中力を上げるために音楽を聞きながら仕事をする人は多いのではないでしょうか。
音楽と言っても、いわゆる歌を聞く以外でも集中力する方法はあります。

私の場合「雨の落ちる音」や「車の中で聞くような雰囲気でラジオを聞く」などでも集中力が上がります。

リラックスをしながら、仕事の集中力をあげる為の、私が普段利用しているサイトをご紹介します。

雨の音を聞く

rainymood
http://www.rainymood.com/
rainymoodは、単純に雨の音を聞くだけのサイトです。
気分が乗らないときに、さくっとサイトを開くだけで、雑念が消えるような感覚に入れます。
ラジオや音楽と合わせたら、雨の日の仕事場気分だし外に出たくない、仕事頑張るぞー。といった気持ちを擬似的に作り出せるのでオススメです。

雨とJAZZでしんみり

jazzandrain
http://www.jazzandrain.com/
jazzandrainは、静かな雨音と共にJAZZを流してくれるサイトです。
JAZZを知らない私が言うのもアレですが、ここで流れているJAZZは、わりと落ち着いていて、雨の日に一人BARで窓の外を眺めている感覚になれるかもしれません。
なので、落ち着いた仕事をしたいとき、気分が高まっていて、落ち着きたいときに調度良いサイトなのかなと思います。

ジャンルやアーティストで音楽を選ぶ

tubalr
http://www.tubalr.com/
tubalrは、自分が選んだカテゴリーの音楽にある、youtubeの一覧を次々と自動で流してくれるサイトです。

アーティストで検索すれば、そのアーティストの曲を収集してきて一覧で流してくれます。
ただし、アーティストの曲を利用した素人の音楽も選択されてしまいます。検索は日本語でもできます。

テンションを上げたいときには、「Metal」のタグがオススメです。わりと好きです。

「I’m Feeling Lucky」を選べば、普段聞かないような音楽とも出会えます。たまに選ぶと音楽の幅が広がるので気に入って使っています。

カフェっぽいおしゃれな気分に。

tunebow
http://tunebow.com/
vave
vave。前にはtunebowでしたが、ドメインが変更されておりました。
おそらくこれをおしゃれミュージックと言うのだと思います。
何聞いているの?これだよ。別に普通だよ。って聞かせるときに、おしゃれな人だなと思わせれるような曲がたくさん流れてきます。
まるでカフェにいるかのような、ドヤ顔おしゃれモードになる時に聞いています。

右上の「STREAMS」を選択すると他のカテゴリーを聞くことができます。
デフォルトでは、「Morning」ですかね。いい曲が多いです。

早いテンポの曲をさくっと聞く

getworkdonemusic
http://getworkdonemusic.com/
getworkdonemusicは、「FAST」と「FASTER」から選ぶことができます。
もちろん「FASTER」でテンションアゲアゲです。キーボードを打つ手もノリノリです。たたたたーーん!
クラブという場所へは行ったことはありませんが、たぶんこんな感じなんでしょう。という曲が流れます。

youtubeを取得して繰り返し再生。

recordlective
http://recordlective.com/
recordlectiveは、アーティストを検索すると、そのアーティストのアルバムや曲が一覧で表示されます。
アルバムを選択すると、そこに収録してある曲が次々にyoutubeで再生されます。すごい!
ただし、曲の名前が一致したものを拾っているので、素人出現率が高いです。公式PVでない場合の切なさは消せやしないです。

例えば、「くるり」で検索すると、一覧がでてきて、
全部のアルバムアルバムを選択すると、曲が流れます。
アルバムの内容
最初のLV45はドラクエが流れました。。全体の作りがいいだけに、もう一息といったところでしょうか。

youtubeを取得して繰り返し再生(ノイズ除去対応)。

musictonic
http://musictonic.com/
musictonicは、先ほどのrecordlectiveに近いサイトですが、こちらは素人があまり出てこない印象です。
どうやってノイズを除去をしているのでしょうか。すばらしい。もちろん日本語でも検索できます。
PV連続再生
アーティストを検索して、曲を聞くには今のところこのサイトが一番よいかと思われます。

世界中の100,000以上のラジオ

tunein
http://tunein.com/
tuneinは、世界のラジオがきれいな音で聞けるという素晴らしいサイトです。
音楽ラジオを選べば、世界の音楽がずっと流れています。どちらかというと、「I’m Feeling Lucky」に近い感じでしょうか。
他が飽きて、なにか、変化を付けたい時に聞くと楽しいです。

日本のラジオはradiko

radiko
http://radiko.jp/
radikoは、説明不要の日本のラジオですね。
オススメは、http://www.rainymood.com/と一緒に聞くことです。
いつもと違う、まるで、車の中で仕事をしている感覚が味わえます。
アイディアが浮かぶ場所のことをさして三上といいますが、今は馬の上ではなく車の上こそアイデアの浮かぶ場所です。あとはベッドとトイレでしょうか。
[amazonjs asin=”4334784852″ locale=”JP” tmpl=”Small” title=”始めよう。瞑想―15分でできるココロとアタマのストレッチ (光文社知恵の森文庫)”]