1. カワウソの「みたらしだんご」やフェレットたちに会って来ました!

投稿日:2013年3月27日

関連リンク

会社の動物大好きな人たちで集まって、『買える動物園』 インナー・シティ・ズー ノアに行って来ましたので、写真をアップします。
インナー・シティ・ズー ノア
インナー・シティ・ズー ノアは、アウトレットの横浜ベイサイドマリーナ内にあります。品川から1時間ちょっとくらいですかね。

なお、どんな場所か、ホームページの説明では、

犬、ネコ、フェレットやウサギなどの人気ペットから
サーバルキャット、コツメカワウソ、ナマケモノ、アルダブラゾウガメなどの稀少動物まで
哺乳類・鳥類・爬虫・両生類あわせて400種以上のペットを展示・販売しています。

すごい、サーバルキャットまでいる。。。

お客様にゆっくりと心ゆくまで動物たちと 『見て・ふれ合って』 いただき、
じっくりと考えてお目当てのペットを 『買って』 いただくために、
当施設は会員制とさせていただいています。

ということで、

1週間何度でもご入場いただける「1WEEKパス」
大人(中学生以上)500円

を購入していざ入園。

いろんな動物を紹介します。(敬称略、実名略)
フェレットたちフェレットがお出迎え。
フェレットの赤ちゃん赤ちゃんもたくさん
カワウソちなみに、このカワウソは「志村動物園」にローラさんと出演していたカワウソの「みたらしだんご」さんです。
みたらしだんご
やぎやぎはツノがちょっと生えててかわいかった
はりねずみはりねずみ
ふくろうの食事フクロウはおやつ中
th_2013-03-24 15.23.10皮の厚い犬さん
ぶたぶたさん
th_2013-03-24 15.25.18
th_2013-03-24 15.36.52カメレオンは擬態してた
へびへび
かめ
かめかめが無造作に置いてあったヤマアラシヤマアラシ!本気だしたら怖そう。
なまけもの怠け者め!
とりくちばしさん
わらびーワラビーorカンガルー
こうもりこうもり!
サーバルキャットサーバルキャットは奥のほうに。。
フェネックフェネックさん
わにワニも
ぶたさんにえさぶたさんに餌をあげれる(有料)
ぶたさんぶたさんたちに餌をあげれる(有料)
th_2013-03-24 16.16.12みたらしだんごが起きた!
th_2013-03-24 16.17.51-2
th_2013-03-24 16.18.52
th_2013-03-24 16.21.00コツメカワウソっていうんですね
猿さるが寝てる
フクロモモンガフクロモモンガかわいい
疲れて寝てしまったフェレット疲れて寝てしまった子たち
フェレットのでかいタイプ!フェレット抱いたー でかいタイプ!起きない!かわいい!
帰りに番犬外には番犬が寝ている

大体こんな感じでした!写真に撮っていない動物もたくさんいます!

カワウソのみたらしだんごが可愛くて可愛くて。。
みたらしだんご

いやー楽しかったです。もう一度ホームページをみると、

ペットショップと動物園のそれぞれのメリットを兼ね備えた新しいタイプの施設。 フェレットやウサギ等の人気のペットからサーバルキャット、ピグミーマーモセット、ケープペンギン、アルダブラゾウガメ等の稀少動物まで400種以上を展示・販売しています。

400種類もいたのか。。そして気づいたのですが、ここは、いわゆるタレント動物が多くいるお店でした。

1日レンタルもやっているみたいなので、例えば、フェレットを飼ってみたいけど、一度体験してから検討したいというご家庭にはいいかもしれませんね。

  1. 目黒川 お花見散歩のオススメルートを堪能してきました!

投稿日:2013年3月26日

関連リンク

3月23日(土)、目黒川で花見散歩してきました。

朝の10時に中目黒駅に集合です。
目黒川は、まずは、中目黒駅を背にして、左側のエリアを散策。
しばらく歩いて、Uターンして目黒駅方面まで歩き、昼食をとって目黒駅で解散。というルートです。
歩数計を見ると約9,000歩でした。

あとから、昼過ぎの中目黒は相当な混雑だったと聞きました。
10時からスタートしたので空いていてよかったです。

目黒川散歩の当日の様子をリポートして行きたいと思います。

朝10時、中目黒駅をスタート。

駅を出ると正面に、「桜まつり」の大きな看板が見えます。
01_DSC_6840

東急スーパーの裏から歩きはじめました。

10時だと「人混みで先が見えない」ような状況ではありません。
02_DSC_6842

橋にさしかかると、写真を撮る人たちが多かったです。

それでも、写真も少し待つとすぐに最前列をキープしてシャッターをきることができるレベルの人混みです。
02_DSC_6844
03_DSC_6846

橋からは、いい感じの写真が撮れました。

目黒川の桜の写真はすごく綺麗です。
08_DSC_6875
04_DSC_6848

アトラスタワーを背景に。

05_DSC_6853

歴史を感じる桜の木。

木の中から桜が顔を出して素敵でした。
10_DSC_6898

ランチの準備をするお店の方は、大忙し。

まだランチの時間ではないので入ることはできません。
06_DSC_6865

桜色のスパーリングワインを飲みながらのお花見ができます。

こちらでは桜色のスパークリングワインにポッキーが入ったものを販売してました。
12_DSC_6914

美味しそうなチキンが焼けてました。

思わず釘付けに。。
09_DSC_6899

なんとなくシュールな俳句。和みました。

11_DSC_6907

目黒側へ、移動します。

今は中里橋。目黒新橋のほうへ向かいます。
13_DSC_6925

田道橋のあたりも素敵です

21_DSC_7000

カヌーに乗って、見物する人たちも。

こんな事もできるんですね。
20_DSC_6991
22_DSC_6938

ランチは川せみにいきました。

11時半くらいに着きましたが、そば処「川せみ」は開店待ちで並んでいました。
15_DSC_6973

「川せみ」の天せいろ、美味しかったです!

残念ながら、土日祝のみ10食限定で供している「遊膳(1,200円)」は、開店とほぼ同時に売り切れていました。こちらは、天せいろです。
1364008021318
DSC_0025

昼食後は、OGGIのジェラートを食べながら、散策。

写真は「さくら味」。とても桜の風味が出ていて、美味しかったです。
18_DSC_6978

13時頃の、目黒新橋の様子。

橋の上は、たくさんの人が。
17_DSC_6981

目黒新橋から、大崎方面の様子。

19_DSC_6988

目黒新橋のあたりも、人が増えていました。

こちらは主に、目黒駅から目黒川へきた人たちですね。
14_DSC_6971
このあと目黒駅へ向かって13:00頃に、解散となりました。

やはり、朝早めは空いています。
綺麗な桜も見られて、しかも空いていて、美味しい天ぷらそばも食べられて、まだ時間がお昼すぎという、最高のお花見散歩ができたかなと思います。

目黒駅から、目黒川の桜を見にくる方、中目黒駅から目黒駅まで散歩をしようと思っている方は、毎日更新している「[毎日更新]2013年目黒川 桜開花情報」を参考にしてみてください。

今回のルートは本当におすすめです!