目次
3月23日(土)、目黒川で花見散歩してきました。
朝の10時に中目黒駅に集合です。
目黒川は、まずは、中目黒駅を背にして、左側のエリアを散策。
しばらく歩いて、Uターンして目黒駅方面まで歩き、昼食をとって目黒駅で解散。というルートです。
歩数計を見ると約9,000歩でした。
あとから、昼過ぎの中目黒は相当な混雑だったと聞きました。
10時からスタートしたので空いていてよかったです。
目黒川散歩の当日の様子をリポートして行きたいと思います。
朝10時、中目黒駅をスタート。
駅を出ると正面に、「桜まつり」の大きな看板が見えます。
東急スーパーの裏から歩きはじめました。
10時だと「人混みで先が見えない」ような状況ではありません。
橋にさしかかると、写真を撮る人たちが多かったです。
それでも、写真も少し待つとすぐに最前列をキープしてシャッターをきることができるレベルの人混みです。

橋からは、いい感じの写真が撮れました。
目黒川の桜の写真はすごく綺麗です。

アトラスタワーを背景に。

歴史を感じる桜の木。
木の中から桜が顔を出して素敵でした。
ランチの準備をするお店の方は、大忙し。
まだランチの時間ではないので入ることはできません。
桜色のスパーリングワインを飲みながらのお花見ができます。
こちらでは桜色のスパークリングワインにポッキーが入ったものを販売してました。
美味しそうなチキンが焼けてました。
思わず釘付けに。。
なんとなくシュールな俳句。和みました。

目黒側へ、移動します。
今は中里橋。目黒新橋のほうへ向かいます。
田道橋のあたりも素敵です

カヌーに乗って、見物する人たちも。
こんな事もできるんですね。

ランチは川せみにいきました。
11時半くらいに着きましたが、そば処「川せみ」は開店待ちで並んでいました。
「川せみ」の天せいろ、美味しかったです!
残念ながら、土日祝のみ10食限定で供している「遊膳(1,200円)」は、開店とほぼ同時に売り切れていました。こちらは、天せいろです。

昼食後は、OGGIのジェラートを食べながら、散策。
写真は「さくら味」。とても桜の風味が出ていて、美味しかったです。
13時頃の、目黒新橋の様子。
橋の上は、たくさんの人が。
目黒新橋から、大崎方面の様子。

目黒新橋のあたりも、人が増えていました。
こちらは主に、目黒駅から目黒川へきた人たちですね。
このあと目黒駅へ向かって13:00頃に、解散となりました。
やはり、朝早めは空いています。
綺麗な桜も見られて、しかも空いていて、美味しい天ぷらそばも食べられて、まだ時間がお昼すぎという、最高のお花見散歩ができたかなと思います。
目黒駅から、目黒川の桜を見にくる方、中目黒駅から目黒駅まで散歩をしようと思っている方は、毎日更新している「[毎日更新]2013年目黒川 桜開花情報」を参考にしてみてください。
今回のルートは本当におすすめです!