1. ホーム
  2. 日々のコト
  3. 朝6時に起きてからの情報収集に利用しているアプリとその活用方法

更新日:2023年3月4日
投稿日:2013年3月12日

関連リンク

朝6時起きの私が朝から会社につくまでの情報収集に利用しているiPhoneのアプリや方法をご紹介します。
ちなみに、情報収集の方法は、試行錯誤で日々変わっています。
その日の気分でも得たい情報は変わりますので、参考程度にしていただければと思います。

朝起きたベッドの上から情報収集は始まります

寝起きのアラームを止めつつGunosy(グノシー)で読みたい記事をチェック

興味あるニュースがどんどん届くアプリ(メール通知もあり)です。
私の場合はWeb制作関係ライフハックが多いようです。
まずは、気になる情報は右へスライドしてブックマークをつけていきます。ここではブックマークだけで、内容は読みません。
ブックマーク付けが終わったら起きあがるという習慣をつけます。これが早起きのポイントです!

朝のトイレにこもりながらGunosyで情報収集

先ほどブックマークをつけた記事を上から読んでいきます。
トイレの時間は日によって変わりますので、全部を読もうとしてはいけません。
あと、必ずトイレに籠るという習慣が体調管理にも役に立ちます。

気分によっては、Pocketに目を通すときもあります。Pocketはあとで読むサービスなので、いわゆるあとで読まない状況を回避する為に、たまに目を通します。溜まったら見るという感じです。トイレなだけに。

Pocketは自分の興味が溜まっていくので、セルフGunosyという感じです。基本的に整理はしていません。「あのときの記事はどこだっけなー」と思ったら「Pocketにあったはずだ」という感じで探しています。Evernoteのブックマークだけバージョンみたいな感じで利用しています。

朝ご飯を食べながら情報収集

朝ご飯は、少しでも食べるようにしています。
その短い時間でGunosyにハマっては出社が遅れますので、ここはSmartNewsをさらっと読みます。

SmartNewsは配信時間を変更出来ますので、朝の7:00に設定していますが、手動で最新ニュースを受信する事もできますので配信時間を気にしなくてよさそうです。
日本のニュース世の中的なニュースは基本ここで仕入れます。といいつつも、個人的には「コラム」が好きでよく見ています。

行きの電車の中での情報収集

読み切れていないGunosyのブックマークした記事を読みます。
すでに今日のGunosyが読み終わっている場合は、SmartNewsの続きを読みます。
SmartNewsも読み終わっている、読みたいニュースがなかったと言う場合は、LINEニュースを読みます。
LINEニュースはLINEの公式アカウントのひとつです。

ニュースは、8時、12時、18時、22時に更新されます。(LINEニュースに設定と入力すると時間設定が可能)
いわゆる芸能ネタが多いですが、2ch的な話題からトップニュースまで幅広く配信しておりますので、へぇーと感心する記事にあたる事も多いです。

会社にデスクについてからの情報集種

まずGoogleリーダーRSSのタイトルを流し読みして、気になる記事をブラウザの別窓で表示させつつ、最後まで流し読みします。200件程度溜まっている事が多いので、情報のシャワーを浴びるような気持ちで、さーっと流し読みして、気になった記事だけ読むようにしています。
ここで、時間が無くて後で読む場合は、Pocketに登録しておきます。
Pocketには、Chromeの拡張機能で一発登録しています。

それ以外の利用についていくつかご紹介します。

RSS

ちなみに、RSSは時間があるときにチェックする習慣をつけております。
そのときに利用しているアプリはReederです。

RSSはやはり、自分の興味あるサイトを登録しているわけなので、内容は面白いです。
ただし、件数が多いと情報が氾濫してしまうので、流し読みをする力と、あまりに溜まってしまった時は、古い情報は見ないですべて読んだ事にしてクリアーするのがコツかなと思います。情報もタイミングという事で。

Google アラートに

人と違う情報を得るには、検索して探す事も重要だと思いますので、Googleアラートを利用して、情報を集めています。

設定のコツですが、例えば、

2013を入れてあげると、2013年の記事がでてきやすいです。

濃紺ピッチャー 2013

類似するキーワードを含めるには、その語句の直前にチルダ記号(~)を追加します

まゆげ~コアラ

このように設定すれば、盲腸コアラも上位にでてきます。

もちろん複数のキーワードを入れても、検索結果が変わってきます。

陶器市 濃紺ピッチャー

検索演算子を利用しても、Googleアラートの検索精度が低いという情報もありますので、おまじない程度に設定すると良いかなと思います。

朝の情報収集というわけではないのですが、情報収集のツールとしては重要だと思っています。

キーワードをWEBから拾う

Google アラートは検索結果から拾ってきてくれますが、ソーシャルメディアでの情報も知りたい場合は、mentionというサービスが精度の高い情報を拾ってくれます。
キーワードを登録しておけば、最新を常に追いかける事ができます。基本、無料で利用できますが、取得する数が多くなると有料になるようです。
Free Trialは月間50,000取得までのようですね。ツール > Myquotaの下部、Monthly quotaのグラフで確認する事ができます。
私は一応、濃紺ピッチャーでエゴサーチしています。

Twitter、Facebookについて

Twitterは特に、電車の遅延など急な情報収集に利用しています。業界で有名な人をフォローしておけば、有益な情報を得ることもできます。
利用しているアプリはEchofonです。

Facebookは、時間の合間をぬって読みます。
タイムラインを見ながら、「へー」とか「おー」とか思った瞬間にいいねを押しています。
利用しているアプリは、純正のFacebookです。

Evernote

Evernoteは基本的にアーカイブという感じで、なんでも記録していますが、記事の数が膨大で、検索がわずらわしくなってきたので、ニュースをブックマークして読んだりするのには利用していません。

Kindleについて

あと、忘れてはならないのがkindleです。

タイムリーな情報収集というわけではないですが、Amazonで気軽に購入できて、それがそのままiPhoneやAndroid端末に入ってくれるのは、とても楽です。これは朝に限った事ではないですが、新しい知識を頭に入れる気持ちで時間を見つけて読み進めています。
本はしっかり編集されているので、情報を取得するには最も良いソースだと思っています。
最近だと、iBooksがkindleに対抗して日本語版の電子書籍を購入できるようになりましたし、この分野の成長にも期待したいところです。

まとめ

個人的には、情報収集は趣味なので、このように続いていますが、常にスマートフォンを片手にうつむいている自分を客観的に見たときに、もっと上を向いてあるこうよーって思うときがあります。
また、情報の波にすでに飲み込まれていて、時間の無駄だと感じるときもありますが、その時は、今日は何も見ない!と決める事もあります。それも、新鮮な気持ちにさせてくれるのでありかなと思います。

今後はGunosyのように、個人に本当に必要な情報取捨選択されて届くようなサービスが増えるのかもしれません。
たとえば、vingowのようなアプリもそうです。

このようなアプリを利用すれば、時間が増えて情報収集に時間がとられなくなるのではないかと思っております。
ただし、精度が高まればそれだけ、興味以外の情報を取得できなくなるので、それ以外の情報ソースも持っておくと良いかなと思います。

最後に、新しい情報を得て、実際にやろう!という場合はOmnifocusに入れてます。
ただ、やみくもにOmnifocusのinboxに入れていくと、結局やらなくなるので、やらないことを意識して入れる内容を決めていく事が大事かなと思っています。

Have a nice day!