1. ホーム
  2. 休日料理
  3. オーブンレンジを迷いに迷って購入するまでの流れ

更新日:2020年2月2日
投稿日:2013年1月30日

関連リンク

今我が家にあるオーブンレンジを、もう8年も使っているので、新しいのが欲しくなってきました。
結婚して料理をする機会も増えたので、しっかりしたのを購入しようと思いました。

まず、最初に買おうと思ったのが、ヘルシオ。


好きな蒸し野菜が美味しくできそうだし、水だけで調理できるというのが、健康的でいいんじゃないかなーと思ったのでした。
あと、名前がかっこいいイメージがありました。前にブームだった頃のかっこよさが今も健在だったので、魅力がありました。

そして、驚いたのが「生卵をそのまま入れてゆで卵にできる」「缶詰をそのまま温められる」こと。
電磁波を使わなければ、上のような事ができるそうなのです。

しかし、調べていくと、ヘルシオについての色々わかってきた事が。
価格.comなどの意見をひろってみたところ、

  • 電子レンジはおまけ程度
  • 庫内が水だらけになる
  • オーブン料理系がしっとりした仕上がりになる
  • 水を入れるのが面倒

水蒸気だけで調理するヘルシオはオーブンレンジではなく、別の調理器具だという意見が多かったです。

ヘルシオと、他社のオーブンレンジを両方持っていて、使い分けている人も居ました。

実は、蒸し料理だけでなく、ピザも食べたい!と思っていたので、
迷いに入ってしまいました。

では、かっこいいヘルシオ以外も調べてみよう、ということになって、大手4社を比較してみることにしました。

  • 東芝:石釜ドーム
  • 日立:ヘルシーシェフ
  • パナソニック:ビストロ
  • シャープ:ヘルシオ

ここからは、色々調べてみたうえでの、完全に私のイメージです。
参考意見として、お役にたてれば幸いです。

東芝:石釜ドーム

最初、オーブンレンジを購入しようと思ったきっかけは、ピザを焼きたいからという理由でした。
なので、最も温度のあがる石釜ドームは最初に候補にあがりました。
400度まであがるのが石釜ドームだけなのです。
「東芝さんは、『焼き』に強いです」と家電量販店の店員さんが言っていました。

日立:ヘルシーシェフ

これは周りで利用している人が多かったです。
価格.comでも買い求めやすい価格の商品で、第一位でした。
一般普及モデルということなのかな。
庫内が広くて、中に敷いてある台が取り外せるので掃除がしやすそう。
主婦にウケそうですね。

パナソニック:ビストロ

これはネット上ではもっとも安定していると評判でした。
どの機能も平均的にいいみたいです。
ビストロは失敗が無いというイメージを受けました。
ビストロ

シャープ:ヘルシオ

かっこいいですね。
水蒸気だけでオーブンするというのが、他と違います。
でも、レンジ機能をさくっと使いたい時に、時間がかかるという意見も。

上を踏まえて、ピザ熱があった時は、石釜ドームを購入するような空気になったのですが、よく考えてみると、ピザってそんなにしょっちゅうは焼かないです。

400度が出るのは上位機種のみで、高温は5分しか持続しないそう。他社モデルで350度が多いのも、きっとそれくらいで十分なんだろうと思うようになりました。
それでも家電量販店の店員さんによると「下がっていくにしても、高温が出るということは焼きがうまくいくってことです」東芝は、焼きウリなんですね。

また、ピザならピザ焼きの商品って他にないのかな、という視点で調べてみました。

調べて出てきた商品は、こちら。

レイエ グリルピザプレート

B0086BFX7U_01
これ良さそう!とおもったけど、自宅のグリルは小さすぎて、入らず。。
グリルの大きな家庭ではこれで十分そうですね!

本格石窯ピザオーブン【 ピッツェリア 】 ピザ焼き窯


これはいい! 遠赤外線で、パリっと焼けそう!
懸念点は、ガスレンジであぶなくないかなというのと、引っ越して安全装置付きのガスレンジを利用することになったら使えないかな。それと、保管場所はどうしよう。。

FUKAI 石窯ピザ&ロースター FPM-150


ネットでも結構評判いいですね!
ピザはこれで焼けばいい気がしてきました。パエリアも作れるらしいし。
しかし、こういった調理器が増えると、また収納に困るか。。
やはりできたらオーブンレンジ1台でおさえたいところ。。
てか、ピザ熱が冷めてきてしまった。。

Panasonic オーブン&トースター シルバー NB-G130-S


火力は微妙だけど、このオーブントースター良さそう!
オーブンレンジのトースターは時間がかかりすぎるので、トースターだけは単品で欲しいなと思っていました。

脱線しましたが、トースター機能の弱いオーブンレンジとこのオーブントースターを買うのが一番なのかなーという気持ちになってきました。

ここまでの思ったことをまとめてみると

  • オーブンレンジは欲しい
  • オーブンレンジのトースター機能は弱いのでオーブントースターも欲しい
  • ピザはあまり焼かないし、マイブームは去る気がするので、深く考えない
  • ヘルシオがサブで欲しい。オーブンレンジとヘルシオとオーブントースターが欲しい!
  • でも電化製品を増やしたくない。
  • 石釜ドームはオーブン
  • ヘルシーシェフは無難
  • ビストロも無難。ただしお金かけるとすごく良さげ。
  • ヘルシオは水蒸気

というわけで完全に迷いの森に入りました。

口コミに惑わされないように!

オーブンレンジは口コミをみると、どれも必ず良い評価も悪い評価もあります。
実際、使ってて完璧な商品というものは無い訳で、そこは愛着でカバーですね。
自分の利用するスタイルに対して、絶対この機能が必要!ってのが無い限り、石釜ドーム、ヘルシーシェフ、ビストロのどれにしても変わらない気がしてきました。
利用スタイルが、水蒸気!って人はヘルシオ一択ですね。

というわけで、見る部分はデザインと、大きさ、価格の3つです。
あとの機能は愛着と工夫でなんとか乗り切る!

一番見るべきは、置けるかどうかです。

背面からオーブンレンジの前の足までの距離。
これが自宅の設置場所に置けるかは最大の見所です。
うちは、置き場所ががっちり決まっていて、そこにしか置けなかったので
カタログで、サイズをしっかりチェックしました。

あと、レンジの大きさ。

熱くなる商品なので、ある程度空間が必要です。
製品によっては「後ろ、横、上のスペースを10cmあけてください」などの指定があります。

そして、デザイン。

これも大切ですね。見た目はすごく大事です。愛着をもって、楽しい料理をするには見た目もポイント。

あと、蓋の閉まる音。

理想は、閉まる前にワンクッションあるもの。なんと言えばいいか、ソフトに閉まるタイプが理想です。
調べてみると、それは、Panasonicの最上位機種だけのようです。(2013年1月時点)

そして、音。

稼動音が大きすぎるのはマイナスポイント。マンションなので静かに暮らしたいです。
小さくて気付かないという口コミもありましたが、これはプラスポイントです。

あとは庫内の大きさ。

入る容量、中のリットル数が大きいといいですね。

迷うのは楽しい

この条件で見つけようと思って、実はまだ買ってません。
買ったらここに追記します!(追記:購入しました!)

予算は3万くらいに設定していて、オーブントースターも新しく購入する予定です。

もし、部屋が広くて予算を7万くらいにしたら、

  • オーブンレンジ 2.5万
  • ヘルシオ18L 3万
  • オーブントースター 1万

合計で6.5万円で堂々と使えるんですけどね!

料理を積極的にしていこうと思ったら、ヘルシオはやっぱ魅力的。
ヘルシオほしいなー。ヘルシーな唐揚げ食べたいなー。

オーブンレンジ、悩みすぎてつらいです。
でも、迷うのは楽しいです。

それで結局何を買った?

HITACHI ヘルシーシェフ 過熱水蒸気オーブンレンジ パールホワイト MRO-LV100-Wを購入しました。

前に利用していた無印のオーブンレンジとの大きさ比較

2013-02-09 11.00.32

購入の決め手

  • 同クラスの中で価格が最も安かったから
  • 家電量販店でセールをしていたから(当時の価格.comの価格より2000円ほど安かった。)
  • 庫内が広い。
  • 自宅のキッチンボードにオーブンレンジの足がおけるサイズだった
  • オーブンレンジの色がよかった。(本当はヘルシオの白がよかったんですけどね…)

買う前はオーブンどうしようとか、レンジの比較はどうだろう。とか悩んでいましたが、しばらくこれ一台で問題なさそうです。
買えばみやこですね。

2ヶ月使ってみて(2013.5.5追記)

よかった点
  • 動作音が静か。レンジ終わりの音も消してます。
  • 冷凍ご飯の解凍が自動でばっちり。楽ちんです。
  • 庫内が広いので、オーブンを利用する機会が増えました。丸鳥も余裕で焼けます。
  • 底面の台が外せるので掃除が簡単です。(他のオーブンレンジは外せないものが多いみたいです)
びみょうな点
  • オート機能が思っていたよりびみょう。
  • 重量センサーの設定が面倒でまだ使ってません。。
  • オーブンを使ったあと、最低30分から1時間は利用できないのがびみょう。

手動でのスタートが面倒という口コミがありましたが、そうでもないです。すぐに慣れます。
きれいに掃除もできるし、使いやすいオーブンレンジだと思います。

新しいオーブンレンジを活用している様子は、今後定期的にブログにアップしていくことにします。