目次
濃紺ピッチャーという料理ブログを書いています。
ブログの運営や、仕事で得たサイト制作に関する知識も備忘録として書いております。
私は、ブロガーといえるほどのブロガーではないので、タイトルは大げさですが、そんな自分が、普段利用しているオススメアプリを、iPhone5sとiPhone5cの発売をキッカケにまとめてみました。
普段使いにも役に立つアプリも掲載しているので、ブロガーではない人にとっても、便利なアプリがあると思います。
ブログチェック関連 (おすすめ8個)
Facebookページマネージャ

Facebookページマネージャ – Facebook, Inc.
QuickAdsense

どの広告がどれだけクリックされたかを手軽に確認できます。
QuickAdsense – Google Adsense App – ESCOZ inc.
beAdSense Lite

直近の流れをを一発で目視できるので、たまに確認します。
AdSense App – beAdSense Lite – Francesc Verge
撮影に関するアプリ (おすすめ2個)
マナーカメラ

ちなみに料理ブログで利用する写真は、SonyのNEX-5RLというデジタル一眼レフカメラを利用していますが、PlayMemoriesというアプリを使えばリモコンシャッターを利用できます。
マナーカメラ-静音[動映像] – JAEWANG KIM
Vine

動画をさくっと撮りたい時には、とにかく便利です。
twitterに一度投稿して、投稿されたURLから動画をブログに貼り付けることができます。
Vine – Vine Labs, Inc.
Todo(やることリスト)で計画的に (おすすめ3個)
Trello

パソコンや複数人との共有も完璧です。チェックリストが作れたり、画像を添付したりもできます。
Trello – Organize Anything – Fog Creek Software
Wunderlist

Thingsがあるから利用していないです。
Wunderlist – To-Do & Task List – 6 Wunderkinder
情報収集はブログの基本! (おすすめ12個)
Reeder

Feedlyから読み込んでいます。GoogleReaderの時とそんなに変わらず利用できています。
Reeder 2というアプリが出たので、そちらへいつ移るか検討中です。
Reeder – Silvio Rizzi
Gunosy

3Gだと読み込みが遅いことがあるので、基本的にPocketにURLを登録して、あとでPCで確認しています。
Pocketへの送る方法はClippedを利用します。
賢いニュース アプリGunosy – Gunosy Inc.
Clipped

GunosyはPocketに送ることができないので、これを利用してPocketに送っています。
Clipped for iOS (Bookmark all your favorite links) – TouchMiPhone
SmartNews

一般的なニュースはここから仕入れます。Gunosyと同じくらい利用頻度は高いです。
ニュースが快適に読める SmartNews (スマートニュース) – Gocro, Inc.
NewsStorm

情報の洪水が楽しいので、これを見る時は、わりと余裕のある時だったりします。
定番ニュース NewsStorm – Art & Mobile
Falcon

地震や、突発的に起きたこと、今起こっていることなどは、ここで検索すると大抵情報が集まります。
旬な話題を知りたい時にも利用します。PCならtopsy.comを利用します。
Falcon – 検索ストリーミングに特化したTwitterクライアント – 24-7 Inc.

大抵の情報は、ここに集約しています。PCでさくっと読みます。
また、情報を残しておいて、ブックマークとしても活用しています。
Pocket (Formerly Read It Later) – Idea Shower
Presser

本日のオススメをたまに読みます。今後に期待のアプリです。
Presser 次世代の情報ツール(RSS, Reader, リーダー) – Yosuke Nishida
NAVERまとめリーダー

暇があるときにみると、へ〜っとなることが多いです。
NAVERまとめリーダー – NAVER Japan Corporation
LINE NEWS

LINEのアカウント「LINEニュース」から飛ぶリンク先です。
LINE NEWS / LINE公式ニュースアプリ – NAVER Japan Corporation
vingow news

料理カテゴリだけ登録していますので、料理に関するマニアックな情報が流れてきます。
vingow news(ビンゴーニュース)| ニュース記事を自動で要約&収集 – JX PRESS Corp.
ソーシャル (おすすめ2個)
Echofon for Twitter

利用頻度が少ないので、なんとなくこれに落ち着いています。
Echofon for Twitter – Ubermedia, Inc.
ダイエット! (おすすめ1個)
シンプル・ダイエット

毎日ではないですが、気づいた時に体重計で計って入力しています。
目標に向けてなんとなく頑張れるのと、体重が増えた時に、調節しようと意識できるので、役に立っています。
シンプル・ダイエット 〜 記録するだけ!かんたん体重管理 〜 – Takayoshi Kurachi
ブログに夢中でも質の良い睡眠をしたい (おすすめ2個)
Sleep Cycle alarm clock

Sleep Cycle alarm clock – Maciek Drejak Labs
カレンダーアプリ (おすすめ3個)
月特化カレンダー Moca

いつの間にか、Staccalの同期がうまくいかなくなっていたのでMocaに出戻りしました。
月特化カレンダー Moca – aill, k.k. (JP)
Staccal

Mocaが好きな人かStaccalが好きな人で分かれると思います。
Staccal – 11種類レイアウトの高機能カレンダー – gnddesign.com
ファイナンス関連のアプリ (おすすめ2個)
Zaim

金額は正確に入力していないですが、月々の出費がなんとなくわかるのは、計画をたてるのに役に立ちます。
家計簿Zaimレシート撮影・読取も無料 – 簡単にお財布のお金を節約貯金・お小遣い帳の支出管理、節約に便利な人気無料アプリ – tinymonks
マネーフォワード

PCでは利用しているアグリゲーションサービスです。
無料家計簿-マネーフォワード – Money Forward, Inc.
料理に関するアプリ (おすすめ1個)
クックパッド

iPadでもログインすれば、iPadでもブックマークした料理をみることができるので、iPhoneは収集用。iPadはキッチン用として利用しています。
クックパッド – COOKPAD Inc.
ナビゲーション関連 (おすすめ4個)
東京都内乗合バス

時刻表の画面キャプチャをとって、dropboxに入れて、デスクトップから見られるようにブックマークしてあります。
東京都内乗合バス・ルートあんない – dksouken.co.ltd.
乗換案内

入力履歴が便利です。
「乗換案内」無料の電車ルート検索・時刻表・運賃・列車運行情報・鉄道路線案内ナビゲーション – Jorudan Co.,Ltd.
ラーメンマップ

地図にラーメン屋が表示されて、かつ、評価もわかるので、ラーメン屋を決めるときの指標にしています。
ラーメンに関しては、好みがわかれるので、評価が高いから美味しいということではないように思います。
ラーメンマップ – Yohei Sato
食べログ

食べログ – Kakaku.com, Inc.
情報をまとめておく (おすすめ2個)
Best Album

起動がすごく早いのが良いです。
Best Album – Picasaの写真/動画管理 – AppStair LLC
機能補助 (おすすめ2個)
LINE Tools

起動に少し手間取りますが、色んなツールが一つで対応できるので、とても便利。
LINE Tools – NAVER Japan Corporation
天気に関するアプリ (おすすめ3個)
本を読む為のアプリ (おすすめ3個)
日常生活でお役立ちアプリいろいろ (おすすめ8個)
ボイスメモ

アプリアイコンをクリックすれば、自動的に写真フォルダへ保存されるシンプル設計です。
一度も事件に巻き込まれたことないです。
ボイスメモ – One Tap Voice Memos for iPhone – 1to1class.com
CloudClip

量が多いと固まってしまうのが欠点ですが、それにしても便利です。
CloudClip – Thinkbitz Software Studio
Squareレジ

「まだ一度も使っていないです」という人が多いアプリです。私もです。
Squareレジ – Square, Inc.
全国タクシー配車

配車代がかかるので、使ったこと無いです。でも今度酔ったら利用してみます。
「日本交通タクシー配車」というアプリもあります。
全国タクシー配車 – Nikko Data Service Co.,Ltd.
SUUMO(スーモ)

指でなぞって家を探せる機能が、とても便利です。
SUUMO(スーモ) アパート・マンション・土地・戸建住宅等の賃貸・中古・新築不動産物件情報検索アプリ – Recruit Holdings Co.,Ltd.
普段使ってはいないけど、たまに使う事があるというアプリが悩ましいですね。
ヨドバシゴールドポイントカードのアプリとか、星座表とか、セブン-イレブンで印刷予約ができるnetprintとか、自転車NAVITIMEとか、Chrome、AirMacユーティリティなどなど。
私は、3面だけの利用に留めるようにして、必要なアプリだけをダウンロードするようにしています。
利用頻度の落ちたアプリは、フォルダ分けして、一定期間利用しない場合は、アンインストールします。
というような、自分ルールを設けてアプリを落としていくと、iPhoneのホームスクリーンがわりと綺麗に保てるのでオススメかなと思いました。