目次
9月27日の金曜日。
渋谷から観光バスで、アクアラインを通り、千葉県の木更津まで行ってきました。
800MHz帯LTEは回り込みが半端ないということで、iPhone5sを購入した友達と2人でニヤニヤしながら、アクアラインを通ってLTEの電波を計測してきた次第です。
私はau。彼はsoftbank。共にiPhone5sです。
その2つの端末で確認してきました。噂の繋がると言われる、auの800MHz帯って実際どうなの!?
計測開始
旅行がメインなので、キャプチャや計測地点はアバウトなのは、ご了承ください。渋谷を出発

au 下り:13.83 Mbps 上り:8.40 Mbps |
softbank 下り:19.02 Mbps 上り:12.87 Mbps |
いきなり、softbank優勢!auのほうが早いと思っていたのでビックリです。
麻布付近

au 下り:11.13 Mbps 上り:9.89 Mbps |
softbank 下り:30.12 Mbps 上り:12.64 Mbps |
ここではsoftbankが圧倒的に優勢です。auは思ったより遅いのか。
麻布付近その2

au 下り:19.13 Mbps 上り:10.77 Mbps |
softbank 下り:14.53 Mbps 上り:15.17 Mbps |
六本木付近

au 下り:23.76 Mbps 上り:12.03 Mbps |
softbank 下り:12.27 Mbps 上り:10.90 Mbps |
六本木付近その2

au 下り:19.13 Mbps 上り:10.77 Mbps |
softbank 下り:14.53 Mbps 上り:15.17 Mbps |
計測するアプリやタイミングで色々変わっていそう。
アクアライン トンネルの中

au 下り:20.37 Mbps 上り:23.3 Mbps |
softbank(3G) 下り:1.7 Mbps 上り:timeout |
トンネルでも繋がるLTE。すごい。最深部付近はauも3Gでした。
アクアライン 入り口に近い所

au 下り:24.25 Mbps 上り:27.8 Mbps |
softbank 下り:12.3 Mbps 上り:2.8 Mbps |
海ほたる

au 下り:21.91 Mbps 上り:8.2 Mbps |
softbank 計測なし |
auだけ計測しました。
海ほたる その2

au 下り:19.84 Mbps 上り:13.21 Mbps |
softbank 計測なし |
木更津金田 アクアラインの入り口付近

au(3G) 3Gの参考に計測 下り:0.69 Mbps 上り:0.17 Mbps |
softbank(3G) 計測なし |
両社共に3Gになりました。LTEに慣れると3Gはとても遅く感じてしまう。
木更津市内

au 下り:27.59 Mbps 上り:27.8 Mbps |
softbank 下り:13.73 Mbps 上り:26.3 Mbps |
他の地点も計測したかった。。
羽田付近

au 下り:26.84 Mbps 上り:30.4 Mbps |
softbank 下り:25.06 Mbps 上り:24.4 Mbps |
空港付近は、両社ともに同じ程度。
羽田付近 その2

au 下り:52.73 Mbps 上り:12.32 Mbps |
softbank 下り:6.26 Mbps 上り:4.11 Mbps |
品川付近

au 下り:13.97 Mbps 上り:9.13 Mbps |
softbank 下り:13.63 Mbps 上り:9.39 Mbps |
大崎付近

au 下り:19.22 Mbps 上り:10.75 Mbps |
softbank 下り:15.21 Mbps 上り:13.70 Mbps |
渋谷付近 19時

au 下り:4.21 Mbps 上り:3.24 Mbps |
softbank 下り:4.92 Mbps 上り:9.77 Mbps |
渋谷に帰ってくるとsoftbankが強いです。
今回の計測で感じたこと。
- 都心を離れるとauのほうがLTEが繋がる。
- トンネルの中はauのほうが断然LTEが繋がる。
- 渋谷はsoftbankのほうが繋がる。建物の中はわからないけど。
- LTEが繋がらない場所の3Gはとても遅く感じる。
あと、この計測とは関係なく、都心の地下でauは入るけど、softbankは入らないという場所があるので、繋がりやすいというのは本当だと思いました。
とはいえ、auもsoftbankも普段使いで考えてみると、さほど変わらないというのが、計測していて思った印象です。
ちなみに、この計測だけでは、正確な情報とは、全くもって言えませんので、ネットには、他にも沢山計測している情報がありますので、それらも合わせて確認してみてください。
私が実際やってみた感想でした。
計測に使ったアプリ
スピードテストに利用したアプリは、次の3つです。Speedtest.net Mobile Speed Test – Ookla

Speedtest – Xtreme Labs Inc.

RBB TODAY SPEED TEST – IID, Inc.

同じ場所で、それぞれを計測しても、数値がまちまちで、タイミングもあるのでしょうが、
どれを信用すればいいのかわからないということ。
そんな中、OoklaのSpeedtestだけを利用すればよかったと思っています。
理由は、計測場所があとから、地図でわかるからです。
計測地点の地図表示
このように一覧があり

