我が家の粒マスタード
このような粒マスタードは簡単に作れるって知っていましたか?!
自分で作れば新鮮で、添加物も入っていないので安心です。
粒の粗さや甘みとかなど、自分で調整をして好みのマスタードを作ることができます。
粒マスタードの材料
- ブラウンマスタードシード 30グラム
- イエローマスタードシード 20グラム
- お酢 100ミリリットル+追加する分(適量)
- 塩 5グラム
- はちみつ 小さじ1(お好みの量)
- ターメリック 小さじ1/2(お好みの量)
たったこれだけです!
材料を準備して、あとは、3,4日寝かせて出来上がり。
さて、作っていきましょう!
こんな種からマスタードが作られているんですね。
イエローのほうがマイルドな辛さなので、お好みの辛さに調節します。
1日目 – 仕込む
2日目の朝 – 酢の追加
2日目の夕方 – 放置
5日ほど熟成させた – 仕上げ
材料の補足
粒マスタードを作る時に、例えば、ハーブを入れてもいいし、甘いのが好きならはちみつを増やしたりして調整をすると、自分の好みのレシピが作れます。
ハーブを入れるとしたら、ディル、タイム、オレガノ、セージ、胡椒、フェンネルなどがオススメですが、ただ、入れ過ぎるとせっかくのマスタードの香りとぶつかってしまうので、注意です。
ちなみに、ターメリックは色付けの意味合いで入れているので外すこともできます。
多く入れると、苦くなってしまうので、入れすぎに注意です。
お酢についてですが、今回は純米酢を使いましたが、その他にも玄米酢、白ワインビネガー、りんご酢、バルサミコ酢、などを組み合わせるレシピもあります。
マスタードを極めるなんてマニアックそうなので、これからも色々試して自分だけの自家製レシピを作っていきたいと思います!